若中チャレンジ
作新学院 電気電子工作広場のお知らせ
作新学院より、中1~中3対象で電気電子工作広場の募集案内が届きました。
内容は「ドローンを飛ばそう」です。
【実施日】令和6年9月29日(日) 9~12時
【申込期間】7月16日(火)~9月14日(日)
【募集定員】20名
【申し込み方法】募集要項にあるQRコードから各自で申し込んでください。
先着順だそうですので、参加を希望される場合にはお早めにお願いします。
夏のプログラミング・AIキャンプ
夏休みに全国各地の大学等でプログラミング・AIについて学べるキャンプの案内が届きました。興味がある方や探究活動の体験等を考えている方は、是非参加してみてください。参加を考えている方や資料がほしい方は、担当の鈴木(進)まで声をかけてください。
作業療法の仕事体験について
「看護師」や「薬剤師」と同じ国家資格の「作業療法士」は、どのような仕事をしているか知っていますか。「作業療法士」は、コンピューターが代行できない職業の第6位と書いてあり、これからも必要となる資格です。医療技術職に興味がある方は、この仕事体験に参加して見聞を広げてみませんか。きっと皆さんのこれからの仕事選びの参考になるはずです。事前予約制になるので、画像のQRコードから申し込んでください。
若中チャレンジのトップ
先日募集したWebデザイナーの作品を順次掲載しております。ひとりひとりの得意分野を伸ばせるようなページにしていきたいと考えております。このトップの下に、校外での活動の情報を掲載しておりますので、それをご覧になり、積極的に申し込んでいただきたいです。
作:2年 栗川さん
作:2年 丸山さん
作:2年 藤井さん
作:3年 山本さん
若中チャレンジは、みんなの得意を伸ばすページです。地域のボランティア活動やコンクール、作品展などの情報を発信するページです。地域のために活動したり、自分の特技を生かしたり、自分の作品を発表したりと、新たなことにチャレンジしませんか
「普通救命講習1」の定期開催について
道で倒れている人を見かけたとき、あなたならどうしますか。きっと、「手助けしたいと思っていても、何をしたらよいか分からない。」という人が多いのではないでしょうか。このようなときに役立つのが「普通救命講座1」です。先日、よいちメールで【那須地区消防組合からのおしらせ】として配信されていたものになります。
「大田原市・那須塩原市・那須町在住または在勤・在学している方で中学生以上の方」という受講資格で募集があり、受講すると修了証がもらえます。興味がある人は、要項を見て申し込んでみてはいかがでしょうか。
なお、大田原消防署での開催が9月10日(日)となっており、申し込みがその1ヶ月前から1週間前までとなっています。受付時間は8時30分から17時15分です。
詳細はこちら→那須地区消防組合HPの「普通救命講習Ⅰの定期開催について」
学校からのお知らせ
ほけんだより1月号
こちらからご覧になれます → ほけんだより1月.pdf
ほけんだより12月②薬物乱用防止教室号
先日実施した薬物乱用防止教室の様子です。
こちらからご覧になれます → ほけんだより12月②薬物乱用防止教室号.pdf
ほけんだより12月号
こちらからご覧になれます → ほけんだより12月.pdf
ほけんだより11月号
こちらからご覧になれます → ほけんだより11月.pdf
若草地区学校保健給食委員会だより
過日開催した若草地区学校保健給食委員会の様子をまとめました。
こちらからご覧になれます → 若草地区学校保健・給食委員会だよりR6.pdf
学校ブログ
2月献立表
こちらからご覧になれます → 若中 令和6年度2月学校給食献立予定表.pdf
地域クラブ活動への移行に向けた実証事業2
26日、大田原女子高校体育館において実証事業の2回目を行い、今回も小学生・中学生・高校生が一緒にバスケットボールを楽しみました。
栃木県郡市町対抗駅伝競走大会
大田原市Aチームの第9区を3年生の河治さんが疾走し、見事区間賞に輝きました。
那須地区インドアソフトテニス大会
25日の女子では、髙岡・後藤ペア、畠田・立花ペア、芹澤・大森ペアが出場し、髙岡・後藤ペアがベスト16、26日の男子では、大島・常盤ペア、津田・竹内ペア、橋本・芹江ペアが出場し、大島・常盤ペアがベスト8と善戦しました。
栃木県バレーボール協会長杯争奪バレーボール大会
茂木町民体育館において県大会が行われ、1回戦で真岡東と対戦し、善戦しましたが惜しくも敗戦しました。
学校感染症に関する対応について(様式)
大田原市立学校学習用情報端末等貸与要綱
令和3年12月に制定された学習用パソコンの貸与要綱です。ぜひご覧ください。
貸与パソコン インターネットへの接続の手引き
以下のPDF資料をご覧ください。なお、6月の検証時に接続されていれば、自動で接続されます。
小中一貫教育校
大田原市立大田原小学校