ブログ

2021年3月の記事一覧

来年もいい花咲かせます!!

毎年、精込めて育てた菊を「大田原市菊花展」に出品しています。
今年度の、花が咲き終わったあとの菊を「次年度の挿し芽」として使用するため文化科学部の生徒が世話をしています。

菊にはたくさんの種類があって、色も様々。

来年度もきれいな花が咲くのが楽しみですね!

離任式を行いました。

本日、今年度いっぱいで若草中から異動または退職する教職員の離任式をリモートで行いました。

春休み中ではありましたが、卒業した3年生を含め多くの生徒が登校し、各教室で離任の言葉を聞きました。

 

春は出会いと別れの季節です。

 

名残惜しい気持ちはありますが、4月からの新しい生活が希望をもって始められるように、互いに前向きな気持ちで新年度を迎えたいものですね。

 

部活動の様子 その4

文化科学部の活動の様子です。
1年間でたくさんの作品を作ってきました。

部員から
「文化科学部では、作品を作ったり、絵を描いてギャラリーという場所に展示したりします。例えば、季節ごとに絵を描いたり、額縁をつくったりもしています。ぜひ入部してください。」
とメッセージをいただきました!

また、他の部活動の様子も随時アップしていきますのでお楽しみに~!!

部活動の様子 その3

若草中学校の相撲部は3年生が引退してからは、3名で活動しています。

今年の相撲部は、全国大会二連覇を目標に猛特訓中!

気合いの入った稽古でみんな汗だく!!
普段はこんなトレーニングをしています。

充実した器具がいっぱいです。

監督の三田さんの指導にも熱が入っています。


今日はどうやら決め技を指導されているよう。
試合で発揮されるようがんばっています。

土日には、高校生と一緒にレベルの高い練習をしています。

練習後には、毎日相撲場をきれいに掃除しています。

相撲場は技術室の後ろにあります。
どの部活に入ろうか迷っている生徒はぜひ練習を見学に来て下さいね!

令和2年度 後期終業式が行われました。

3月24日、Google Meetを使って後期終業式が行われました。

県の理科研究展覧会、下野書道展、下野美術展および1ヵ年皆勤賞の表彰が行われました。

また、修了証書、記念品授与も行われました。

機器のトラブルのため、放送室から校長先生のお話、生徒代表の「今年度を振り返って」の発表がありました。

 意見発表をした代表生徒の2人です。

いよいよあと1週間で新しい学年に進級です。新年度も皆さんの活躍が楽しみです。

 

部活動の様子 その2

若草中学校のサッカー部は3年生が引退して30名(内クラブチームでも活動している生徒は9名)で活動しています。
クラブチームの生徒も、自分のチームの練習がないときには、若中の練習に参加してくれています。
3月20日にある、強化練習会に向けて、猛特訓中です!!

部員から
「1年生のみなさんへ若中のサッカー部は、楽しく、毎日練習を積み重ねています。優しい先生や先輩達もいるので、ぜひ入部して下さい。」
とメッセージをいただきました!

また、他の部活動の様子も随時アップしていきますのでお楽しみに~!!

部活動の様子 その1

若草中学校の野球部は3年生が引退して9名で活動しています。
3月20日に練習試合があるとのことで、走塁に重点を置いたシートノックの練習をしているところにおじゃましました。


部員から
「6年生のみなさんへ。若中の野球部は、練習のときからいつも元気で、ミスをしても励ましてくれる、信頼し合っているいいチームです!たくさんの入部待っています!」
とメッセージをいただきました!

また、他の部活動の様子も随時アップしていきますのでお楽しみに~!!

とある昼休み

昼休み、校庭を見てみると生徒と一緒に遊んでいる先生が!!

体育担当の佐藤先生です!!

昼休み1,2年生からお誘いを受けているようです!!ぜひ、声をかけて下さいね!

令和2年度 最後の授業

本年度最後の授業が行われました。
1年1組は 国語

1年2組は 英語

1年3組は 美術

2年生は 保健体育

でした。来年度も張り切って頑張りましょう!!

2年数学 展開と因数分解

2年3組では、ちょっと先取りして、3年生の内容を学習しました。

Google Classroomで、ファイルを配付したり、共有したりする機能を使って学習を行いました。

今までであれば、指名された生徒が黒板に書いていたのを、手元のCrome Bookを使い、席を離れることなく発表ができます。

また、進度が速い生徒には、発展的な内容の課題を配付することもできます。

少しずつ、個別に最適化された学習に近づいていきますね。

 

それぞれの進度で学習を進めていました。

 

画面上で共有されている友だちの答えをと、自分の答えを照らし合わせながら考えを深めます。

 

意見を直接伝え合う学び合いは、今後も継続します。

これぞ化学!?

2年1組のみなさんも砂糖を使ってべっこう飴作りに挑戦していました。


慎重に慎重にかき混ぜて、おいしそうなべっこう飴をたくさん作っていました。

ぜひお家でも挑戦してみて下さいね!!

どうやって育てる??

1年2組のみなさんも技術の授業でもやしを育て始めました。

タブレットを使って、「どのようにしたら上手に発芽するか?」を調べ、班ごとに作戦を考えて実践していました。


おいしいもやしができるといいですね~!

祝 アクセス数40,000達成!!

日頃より本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
おかげさまで、アクセス数が40,000を超えました。
前回、30,000に達成したのは、2月18日でしたので、およそ1ヶ月で1万アクセスがあったということになります。
つまり、一日に330件以上のアクセスがあったことになります。これからもお子さん達の活動を中心にホームページにアップしていきますので、ぜひお楽しみにご覧下さい。

屋上から見える那須連山にも春がすみがかかり、季節の移りかわりを感じます。

玄関のビオラも春の日差しをたっぷり受けて、元気に咲いています。

男子バスケ部、シード戦がんばりました!

令和3年3月20日(土)に那須地区春季バスケットボール大会のシード戦が行われました。

13日・14日に行われた予選リーグを1位で通過し、20日は各リーグを1位通過してきたチーム同士の対戦となりました。

〈試合結果〉

準決勝で厚崎中に勝利!

決勝で西那須野中に勝利し、おかげさまで優勝することができました。
選手たちはよく頑張りました。お世話になりました。

しかし、あくまでシード戦。
春季大会や総合大会に向けて、さらに技能向上やチームワーク向上、高校でも続ける可能性があるバスケットボールをより正しく・賢くプレイできるよう努力してまいります。応援よろしくお願いいたします。

 

挑戦!!職人の技★★

2年生の理科の授業で、化学反応の応用である、カルメ焼きに挑戦しました。


砂糖と水でべっこう飴をつくり、そこに炭酸水素ナトリウム(ベーキングパウダー)を入れると二酸化炭素が発生し、膨らむことでカルメ焼きを作ることができます。

まずは、べっこう飴に挑戦


次にカルメ焼きにチャレンジ!!!

なかなか上手に出来なかったようですが、生徒達は、楽しそうに実験を行っていました!

2年生 選択授業 Part2

今日は前回載せられなかった2年生のソフトテニスの様子をアップします。


1番人気のソフトテニスです!!


部活動の経験がある生徒も、ない生徒も一緒に楽しそうにやっています!!

保健体育科の目標のひとつは「生涯にわたって運動に親しむとともに、健康の保持増進と体力の向上を目指し、明るく豊かな生活を営む態度を養う。」です。
技術レベルに関わらず、スポーツを楽しむことが大切ですね。

豆からもやしを育てる!?

1年生の技術科の授業で、もやしを育てています。


昼休みに技術室に行くと、そのもやしにモーツァルトの音楽「アイネクライネナハトムジーク」を聞かせている生徒が!!!


「もやしも音楽を聴けば元気になると思った!」からだそうです。
考えたことを行動に移せる若中生!!立派ですね!!

和楽器『琴』の授業 Part2

昨日に引き続き今度は1年1組の授業です。
2回目ともあってみんなが上手に「さくら さくら」を演奏していました!


途中、「押し手」という奏法が入りますが、1組のみなさんはすんなりと演奏していました。


音楽科の目標に「音楽活動の楽しさを体験することを通して、音楽を愛好する心情を育くむとともに、音楽に対する感性を豊かにし、音楽に親しんでいく態度を養い、豊かな情操を培う。」というものがあります。
十分達成できていますね。

2年生もChromebookの準備を行いました!! 

ログイン作業やパスワードの設定などを行いました。
2年生はChromebookの扱い方に慣れていたのか、てきぱきと準備が進みました!!


今回、生徒に配付されたGoogle アカウント内で作られたファイルは、家庭のパソコンやタブレット等でも開いたり編集したりすることができます。
早く使い方に慣れて、えんぴつやノートと同じように使いこなしていけるようになりたいですね。

1学年委員会企画

3月18日(木)昼休みに、1学年委員会の皆さんが、なにやら会議室で活動していました。
3月23日火曜日に行われる学年レクの準備です!!まだ何をやるかはお楽しみだそうです!!

1年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね!!

来年からよろしくお願いします!!(特別支援学級 小中交流)

5、6、7組の中学生と来年入学してくる大田原小学校の6年生との交流(顔合わせ)をGoogle Meetで行いました!
中学生は、名前、学年、部活、1言を伝え合いました。みんなは大小の児童とテレビに映した画面で交流しました!

お互いに顔を見せ合えたことで、安心して来年度を迎えられそうです。

先生達も自己紹介しましたよ!!

ギャラリーにたくさん……

管理棟から教室棟へ行く途中にギャラリーがあります。
そこには、美術の授業で作った作品や、文化科学部の生徒の作品が飾られています。
1,2年生は粘土で作品を作りました。
1年生の作品は本物と見間違えてしまうほどの野菜


2年生の作品は、抽象物(頭の中で思い描いたものを表現した作品)


文化科学部はフレームも手作りです。


これからどんな作品が飾られていくのか楽しみですね!

2年生選択体育

今年度2年生最後の体育の選択授業では、バドミントン、ソフトテニス、ダンスがありました。


踊りたいダンスを調べたり、早速練習したりと生き生きと活動している様子が見られました。

ダンスは若中祭で発表する予定ですので、乞うご期待!!
ソフトテニスの様子はまた、後日アップします!!

オンライン保護者会 開催!!

コロナウイルス感染症予防のため、学年末の保護者会はオンラインで行われました。
Google Meetというアプリを用いて行います。(保護者のみなさまは、カメラオフで参加してくださいました。)


学校に来校しなくてもどこからでもお気軽に参加できますので、また開催される場合には、たくさんの保護者のみなさまの参加をお待ちしております。

和楽器『琴』の授業

1年生の音楽で琴の授業を行いました。
指にはめた「爪」で弦を弾いて音を出します!


初めての生徒もとても上手に「さくら さくら」を演奏していました!


このあともいろいろな曲に挑戦します!!

いよいよChromebook始動!! 

いよいよ来年度から使うタブレットの準備を始めました。


16日は1年生、18日は2年生が行います。


ログイン作業やパスワードの設定などを行いました。


来年度から1人1台のChromebookを使い、授業をはじめ学校生活のさまざまな場面で使用します。
どのように使うのかとても楽しみですね!

来年度GIGAスクールへ向けて 

2年生の家庭科で来年度全生徒に配布されるタブレットで使用予定のJamboardというアプリを使って授業を行いました。
テーマは「郷土料理を調べよう」です。

Jamboardは複数のタブレットで同時に編集ができるので他の班が編集しているシートをのぞいて参考にすることができます。

第36回卒業式が行われました。

 今年度も新型コロナウイルス感染症を防ぐために、保護者の方1名の参加となってしまいましたが、無事に挙行することができました。

卒業式のしおり
卒業生89名が無事に卒業できました。

密をさけた座席

在校生代表 送辞の様子

卒業生代表 答辞の様子

生徒は自分たちの足でそれぞれの道を歩いて行きます。

学級では生徒一人一人が自分の思いを伝え、お別れを言いました。

クラスごとに集合写真を撮りました!

3年1組3年2組3年3組

3学年表彰式と卒業式予行

3月10日、3年生は表彰式を行いました。

外部団体表彰、学校長表彰、部活動表彰そして3カ年皆勤の表彰でした。

それぞれの分野での3年間のがんばりが実を結びました。

外部団体と学校長、部活動表彰生徒の写真は、明日の卒業式で通路に掲示されます。

 

外部団体表彰の生徒です。

 

3カ年皆勤、代表生徒の表彰です。今年度は15名の生徒が3カ年皆勤でした。

 

 

表彰式の後は、卒業式の予行を行い、本番さながらの練習となりました。

 

入場の練習です。

 

証書授与も動きを確認しながら練習をしました。

 

 

中学校生活も残すところあと1日です。

いよいよ明日は卒業式。

天気は良さそうですが、今日より少し寒くなりそうです。

会場は常時換気を行いますので、参加される方は暖かい服装でお越しください。

卒業式の会場準備 ~心を込めて~

 3月11日(木)の卒業式に向けて、9日の5,6時間目の時間を使って2年生全員で式場準備を行いました。残念ながら在校生としての参加は「リモートで」ということになります。3年生への感謝とお祝いの気持ちを込めて、10日の午後には細かいところまで気を配りながら会場作りを完成させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 椅子並べに巻き尺は欠かせません。      演台にはカバーを掛けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トイレもピカピカにしました。      緞帳(どんちょう)の修繕中。手縫いで行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人一脚ずつ、きっちり並べます。

3月9日の献立

今日の献立は「卒業お祝い献立」
赤飯 牛乳 鶏肉のからあげ うどのきんぴら なめこ汁 お祝いゼリー 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は卒業を控えた3年生への「卒業お祝い献立」です。
赤飯は、日本のお祝いの日にかかせない料理です。
小豆やささげを煮た汁で蒸すことで、もち米が赤い色になります。
この赤い色には、邪気をはらうという意味があり、おめでたい日に食べられるようになったそうです。

3年生のみなさんが卒業後も元気に毎日過ごせるように、願いを込めた献立です。

今日もごちそうさまでした。

 

学校一食べっぷりのよい3年3組を筆頭に、3年生の食事中の写真です。
給食はあと一日。クラスで過ごす、楽しい時間にしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生で奉仕活動を行いました!

3月8日月曜日、県立高校一般入試が行われている間、すでに受験が終了している生徒でお世話になった教室の片付け、ワックスがけを行いました。
きれいになった教室で気持ちよく卒業式を迎えることができました。

今日は県立高校入試の日です。

今日、3月8日は栃木県立高校全日制の一般選抜です。

本校からも72名の3年生が15の春を勝ち取るべく入試に挑んでいます。

若草中での、そして義務教育9年間の学びの集大成です。

これまでの努力の成果を発揮し、吉報を期待しています。

 

先週は、最後の追い込みでした。

とちぎ国体に向けて

3月2日に、「いちご一会とちぎ国体に向けた大田原市相撲競技強化指定校及び強化指定選手認定証授与式」が相撲場で行われました。

 

強化指定校として、本校と黒羽高校が指定されました。

強化指定選手として、本校からは6名の選手が指定され、3年生には、名前入りのまわしが贈呈されました。

1、2年生からは3名が選出されました。

代表選手の決意表明です。「天皇杯めざしてがんばります。」と、力強い決意表明でした。

来年はいよいよとちぎ国体があります。県代表選手として、益々の精進を期待しましょう。

3月2日の献立

今日の献立は「ひなまつり献立」

ちらし寿司 牛乳 のりあえ 紅白はんぺんのすまし汁 桜もち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は一日早いひなまつり献立です。
ひなまつりは、女の子の健やかな成長と幸せを願う、年中行事です。

ひなまつりの定番メニューのちらし寿司には、れんこんや枝豆が入っています。
レンコンは穴が開いていることから「先まで見通しがきくように」という意味があり、豆には、「健康でまめに働けるように」という意味が込められています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すまし汁には、「夫婦円満の象徴」ハマグリも入っています。

縁起の良い食材を使って、女の子の幸せを願う、「ひなまつり献立」今年もおいしくいただきました。