ブログ

カテゴリ:今日の出来事

小中一貫あいさつ運動

小中一貫あいさつ運動で生徒会役員が大田原小学校であいさつ運動をしてきました。

生徒会役員のあいさつに、元気にあいさつを返す小学生の姿がみられました。

明日も行ってきます。

花時計の花が更新されました!

緑化委員は毎日、花の水やりや除草作業・落ち葉拾いをしています。

11月17日の委員会活動や昼休みの時間を活用して

花時計の花を更新しました。

パンジー・ビオラの花の地中には、

来春に向けたチューリップの球根を植えました。

来校された際には、

ぜひ花時計をご覧になっていただければと思います。

 

教育実習が始まっています。

10月18日から、2人の大学生が教育実習に来ています。

今回の実習生は、本校卒業生の佐藤くるみさんと山岸亮太さんです。

佐藤さんは教科は数学、学級は2年3組、山岸さんは教科は社会、学級は1年2組に所属となります。

2人とも中学生の頃はソフトテニス部に所属していました。

2人の意気込みを紹介します。

 

「たくさんの生徒と言葉を交わして心の距離を縮められるように関わりながら、教師として、学習指導や生徒指導など多くのことを学んで、これからに活かせるように頑張ります 佐藤くるみ」

 

「私はこの2週間でできるだけ多くの生徒に関わりたいと考えています。もちろん、授業を行うにあたり教材研究や支援の仕方にも力を入れますが、何かをするにしても、まず生徒と信頼関係を築くことが一番大切であると思うので、精一杯生徒と関わっていきたいです。 山岸亮太」

 

今回の実習期間は10月29日までの2週間です。

将来の夢実現に向けて、多くのことを学んでいってほしいですね。

 

前期終了です

10月8日、終業式がリモートで行われ、前期が終了しました。

 

終業式に先立ち、表彰を行いました。

 

 

校長からは、学校は学習や部活動で自らを鍛えるのと同時に、人とのつきあい方を学ぶところであり、人間関係で困ったことがあれば、ぜひ、頼れる人に相談してほしい、との話がありました。

 

 

その後、代表生徒の意見発表があり、前期の成果と課題についてそれぞれ堂々と意見を述べました。

 

学習指導主任の大槻教諭からは、「今を賢く、強く生きる、そのため」をテーマに、過去の自分を振り返り、未来の自分を形成するための見通しと目標設定することについての話がありました。

 

5日間の秋休みを挟み、後期は10月14日から始まります。後期も、新人戦、若中祭などの行事があるのと同時に、3年生は進路決定に向かう時期となります。

3年生にとってはラストスパートの半年間となりますね。

金田南中学校の先生方が来校しました。

本校の授業を参観するため、金田南中学校の先生方が来校されました。

チャイム前の3分前学習や、教師の発問、生徒の取組の様子などを熱心に参観されていました。

若草中はもとより、大田原市はどの学校も高い学力を有しており、全国学力・学習状況調査の結果にもあらわれています。

どの学校にも特徴的な取組があり、教師も学び合いを通して授業力の向上を図っています。

 

Google Meetで家庭とつながりました

9月1日、全校生徒がChromebookを持ち帰り、ビデオ会議アプリ「Google Meet」のテストをクラスごとに行いました。

万が一、臨時休校や学年、学級閉鎖になったときのための練習です。

初めてのことだったので、接続がうまくいかなかったり、音声が届かなかったりすることもありましたが、授業等でGoogle Meetを使った練習は今後もしていくので心配はありません。

ビデオ会議アプリは本来、休校になったときのためのものではなく、遠隔地にいる者同士でも、その距離を越えてコミュニケーションをとるための道具です。

ぜひ、積極的な目的で使っていきたいものですね。

教育実習生が来ています

8月30日から、3週間の教育実習が行われています。

教員になることをめざし、毎日奮闘しています。


今回の実習生は、本校卒業生の君島琳久さんです。

教科は国語、中学校時代はバスケットボール部に所属していました。

「教育実習という、学校の協力無くては成り立たない大変貴重な時間をいただいけたことに感謝しつつ、生徒たち一人一人と真摯に向き合い、自分にとっても生徒たちにとっても有意義な実習にできるように、精一杯がんばりたいと思います。」と、実習に向けての心意気を語ってくれました。

クラスは2年2組で、今日から朝の会や帰りの会で話をしました。

来週からいよいよ授業が始まります。

短い期間ではありますが、さまざまな経験をし、また、現役の大学生として、若草中の後輩たちに多くのことを伝えてほしいですね。

 

今日から学校再開です。

8月27日に、夏休み明けの集会をGoogle Meetで行いました。

校長からは、学習について、それから、新型コロナについての話がありました。

その後、各学年の代表生徒の意見発表を行いました。

これまでの生活の振り返り、これからの生活についての決意表明をしました。

今日の集会では、最後に大森養護教諭から、これからのコロナ対策についての話がありました。

これまで以上にコロナ対策についての意識を高くもち、元気に学校生活を送っていきたいものです。

 

各学年の代表生徒です。(写真撮影時のみマスクを外しました。)

大田原小学校とGoogle Meetによる教科部会を行いました。

 夏休み最終日の8月26(木)13:30より、大田原小学校の先生方と本校の先生方で、よりよい小中一貫教育の実現に向け、それぞれの教科に分かれて教科部会を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、Google Meetによる教科部会になりました。

①国語部会

 

②数学部会

 

③理科部会



④特別支援教育部会

 
















明日から夏休みです。

明日から8月26日までの37日間、夏休みになります。

今日はGoogle Meetで夏季休業前集会が行われました。

昨年は休校の影響で短い夏休みになりましたので、2年ぶりの長い夏休みです。

自分を高めるための、有意義な休みにしたいですね。

意見発表をした、各学年の代表生徒

全校討議が行われました。

7月7日に、2年ぶりの全校討議が行われました。

議題は学習用パソコンの取扱いについてと、若中祭についてでした。

各学級から提案された内容を全校生で考えました。

よりよい若草中にしていくため、今後生徒会を中心に提案事項を検討していきます。

1年生 初めての定期テスト

 6/17(木)中間テストを全学年で実施しました。特に1年生は初めての定期テストです。多くの生徒が緊張と不安の中で中間テストを受けました。
 また、本校では生徒が自主的に学習できるよう、廊下にたくさんのプリント(通称、廊下プリント)を準備していますが、特にテスト前は、この廊下プリントの補充が間に合わないぐらい、生徒は意欲的に学習しています。

1年生のテストの様子

        1年生のテストの様子

廊下プリント

          廊下プリント
  
















4月26日の献立

今日の献立は
たけのこごはん 牛乳 厚焼き卵 菜の花あえ 凍り豆腐のみそ汁

今日の献立は、春を意識した献立です。
春野菜のたけのこと菜の花を使っています。
春が旬の食べ物は、少し苦みやえぐみがあるのが特徴ですが、これは芽をほかの動物たちが食べないために、身を守っている植物の知恵なんだそうです。

ほのかに香るたけのこの香りがとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

きれいな花がお出迎え

 

現在、玄関前にはビオラの花がきれいに咲いていて、お客様をお出迎えしています。

 

花の手入れは緑化委員会。

 

当番制で、毎朝水をあげています。

 

校庭の桜が満開です!

4月1日から校庭の夜間開放が再開しました。
久しぶりに校庭の照明に明かりが点くと、校庭の満開の桜がみごとにライトアップされました!
満開の夜桜の中、野球の練習が行われていました。"
















令和2年度 後期終業式が行われました。

3月24日、Google Meetを使って後期終業式が行われました。

県の理科研究展覧会、下野書道展、下野美術展および1ヵ年皆勤賞の表彰が行われました。

また、修了証書、記念品授与も行われました。

機器のトラブルのため、放送室から校長先生のお話、生徒代表の「今年度を振り返って」の発表がありました。

 意見発表をした代表生徒の2人です。

いよいよあと1週間で新しい学年に進級です。新年度も皆さんの活躍が楽しみです。

 

とある昼休み

昼休み、校庭を見てみると生徒と一緒に遊んでいる先生が!!

体育担当の佐藤先生です!!

昼休み1,2年生からお誘いを受けているようです!!ぜひ、声をかけて下さいね!

祝 アクセス数40,000達成!!

日頃より本校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
おかげさまで、アクセス数が40,000を超えました。
前回、30,000に達成したのは、2月18日でしたので、およそ1ヶ月で1万アクセスがあったということになります。
つまり、一日に330件以上のアクセスがあったことになります。これからもお子さん達の活動を中心にホームページにアップしていきますので、ぜひお楽しみにご覧下さい。

屋上から見える那須連山にも春がすみがかかり、季節の移りかわりを感じます。

玄関のビオラも春の日差しをたっぷり受けて、元気に咲いています。