2020年12月の記事一覧
部活動も活動納め
元日に大会がある相撲部を除き、本日で年内の部活動が活動納めとなりました。
この土日は、練習試合を行ったり、部内で調整したりしたあと、今年1年の感謝を込めて、活動場所の大掃除を行いました。
今年はコロナの影響で、どの部も大きく制限のある中での活動となりましたが、生徒も顧問も、おかれた環境で何ができるかを工夫しながらの活動となりました。
保護者の皆様にも、たいへんお世話になりました。
新年の部活動は、1月5日から再開いたします。
卓球部練習試合と最終日の練習風景
バスケットボール部、卓球部の、体育館と部室の大掃除
お疲れ様でした。
冬季休業前集会を行いました。
25日に、冬季休業前集会をGoogle Meetで行いました。
その中で、各学年の代表生徒からの意見発表がありました。
3人がそれぞれの視点で今年1年を振り返り、来る2021年をより良い年にするために、何をすべきかをしっかり発表しました。
各学年の代表生徒です↓
リモート集会も、ずいぶん慣れてきました。まもなく本校にも、1人1端末が整備されます。
1学年レクリエーションがありました。
12月24日(木)に1学年のレクリエーションがありました。
企画・運営を学年委員が行いました。
どのような競技ならみんなが安全に楽しめるかを真剣に議論していました。
また、会場や用具の準備を自分たちで主体的に行っていました。
長縄・ドッジボール・ケイドロの3種目をクラス対抗で行いました。
生徒たちは熱心に活動していました。
競技中の様子はこちら→https://flipgrid.com/s/UHyFW6KRrUG95gag
https://flipgrid.com/s/kzgGsuyJ4sczymt7
優勝は3組でした。
1組・2組もがんばっていました。
全国大会に行ってきます。
令和3年1月1日に東京都立川市において全国中学生相撲選手権大会が開催されます。
栃木県代表として本校から出場する3年生2名の、大会に向けての意気込みをお伝えします。
「今まで練習してきた成果を十分に発揮して、優勝を目指したいです。
今まで支えてくれた家族、先生方に恩返しをする気持ちで大会に挑みたいです。」
「今年度行われる唯一の全国大会で、中学校生活最後の大会になるので上位入賞を目指して
悔いのない大会にしたいです。」
12月24日の献立
今日の献立は
「麦ごはん 牛乳 モロのアーモンドみそがらめ 切り干し大根と茎わかめのサラダ 根菜のごま汁」
今日はかみごたえのある食材をたくさん使った「かみかみ献立」でした。
かむことの効果は①肥満予防②消化・吸収をよくする③むし歯を防ぐ④脳を活発にして、記憶力をアップするなどがあります。
しかし、現代の食生活はあまりかまないで食べる傾向があります。
素材が分からないくらい加工された食品や、口当たりをよく感じるよう脂肪を多く含んだ食品が多くなっているなどが理由にあげられます。
若中生を対象に行った好き嫌いの調査結果からも、野菜やきのこ類など繊維質の多い食材が嫌いと答える生徒が多い傾向がみられました。
かむことは、「食べること」の原点です。
かむ力が衰えないようにするためにも、かむことを意識して食事をする習慣を身につけたいですね。
今日もごちそうさまでした。
大田原小学校への乗り入れ授業
大小・若中では、小中一貫教育を推進しています。小中9年間の学びをつなぐ学習指導の目玉のひとつとして、若中教員が小学6年生に対して乗り入れ授業を行っています。
今年度は、算数を箱崎教諭が、英語を加藤教諭が、体育を後藤教諭、佐藤教諭が毎週1回乗り入れています。
どの授業でも、6年生の熱心に学習する姿と、小学生に楽しく教える先生の姿が見られています。
12/16算数 列車の速さと進む距離を計算しました。
12/17英語 身のまわりの食べ物について、英語で考えました。
12/22体育 集団行動を行いました。まわれ右!
吹奏楽部で校内演奏会を行いました
21日(日)に、体育館で校内演奏会を行いました。
30分という短い時間でしたが、全5曲を演奏しました。
3年生が引退して1,2年生だけでの初めての演奏会でした。
これからも皆様に感動していただける演奏ができるよう、日々の練習に取り組んでいきます。
動画はこちらから → https://flipgrid.com/s/7yzeEaxadyXqzKxg
12月21日の献立
昨日の献立は
「ごはん 牛乳 トロさば茂木柚味噌焼き 即席漬 ほうとう汁 みかん」でした。
12月21日は冬至なので冬至献立です。
冬至は24節気の一つで、1年で夜が最も長く、昼が短い日です。
この日を境に太陽が出ている時間が長くなっていくため、かつては冬至を1年の始まりの日としていました。
冬至にはかぼちゃを食べて、ゆず湯に入る習慣があります。
かぼちゃは栄養価も高く、魔除けの色でもある黄色いカボチャを1年の区切りである冬至の日に食べる事で、無病息災を祈ったようです。
ゆずについても、黄色いゆずを入れたお風呂に入る事で、邪気を祓う意味が込められています。
今回の給食では、ゆず風味のさば味噌焼きと、かぼちゃの入ったほうとう汁で冬至献立にしました。
ほのかに香るゆずと、ホクホクのかぼちゃがとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
Show and Tell
3年生の英語で、「日本文化を紹介しよう」という単元があります。
この単元では、絵や実物を見せながら紹介する「Show and Tell」を行いました。
トピックは、日本文化の紹介なら何でもOKです。
扇子や着物、箸の使い方から、じゃんけん、アニメ、ボーカロイドまで、幅広いテーマで、楽しく発表会をすることができました。
じゃんけんをするときに、「最初はグー」と、最初に言い始めたのは、志村けんさんだということを発表した生徒もいました。
生徒の感想です。
「あらためて、日本の文化について調べて発表することは難しかったです。知らないこともあり、今回調べてみて、初めて知ることもありました。」
「画像や、たくさんの例を出すことによって、外国の方にも餅についてわかりやすく説明できるよう工夫しました。」
将棋の駒を打つ音を実演しています。
お互いの発表を聞いて、感想を書きました。
ドッジボール大会がありました。
12月17日に生徒会主催で男女別クラス対抗ドッジボール大会が開催されました。
生徒会執行部がコロナウィルス対策を真剣に考え、試合前と試合後に消毒をするなどの対応を取りました。
試合はどのリーグも白熱し、全ての試合で生徒たちが笑顔で楽しんでいる様子が見られました。
予選を1位で通過した3クラスのリーグの1位は、男子が2年2組、女子が2年1組でした。
生徒の感想
・体育祭もなくなってしまったなかで、今回のドッジボール大会を通してクラスが団結できたので、ドッジボール大会ができてよかったと思います。とても楽しかったです。
・外は寒かったが、とても楽しかった。後輩たちが思ったより強くて負けてしまったが、今回の活動のおかげで、受験に向けてまたがんばろうという気持ちが強くなった。
人権に関する授業がありました。
以前、人権週間についての記事を掲載しましたが、第1学年でも「あなたは前に進めますか?」というアクティビティを行いました。
生徒たちは自分の役割カードについて真剣に想像し、自分がその立場だったらどうか考えていました。
生徒の感想より・・・
・世の中には、当たり前の生活をできる人だけではないことを改めて考えることができた。
・進んだ人、進めなかった人、全員が持っている人権は変わらないことが分かった。これからも差別はしないようにしたいと思った。
寒波襲来!
宇都宮地方気象台では、12月5日に初雪を観測したとのことでしたが、若草中付近では、昨夜から今朝にかけて雪が降り、朝8時頃は、周囲はうっすらと雪化粧をしていました。
12月7日は二十四節気の「大雪」でした。
本格的な寒さがやってきています。
防寒対策をしっかりして、この冬を乗り切りたいですね。
そして、本日はオープンスクール最終日です。
6校時まで公開していますので、厚着をしておいでください。
中庭も雪化粧をしていました。
12月15日の献立
今日の献立は
ごはん 牛乳 鶏のカレーからあげ ほうれん草のおひたし スキー汁です。
今日は、新潟県の郷土料理献立です。
新潟県の上越市は、日本で初めてスキーが伝えられた地です。
スキー汁は、スキーの演習中に食べていたみそ汁が原型となったもので、大根、にんじんは短冊切りでスキーの板を、豆腐は雪を、しいたけは雪よけの簑やかさを表しています。
また、今日の主菜のカレーからあげは、新潟県のB級グルメの鶏の半身揚げをイメージした、カレー味のからあげにしました。
以前新潟で食べた鶏の半身揚げがとても美味しかったので、スキー汁と合わせてみました。
いつものから揚げとは少し違ったから揚げ、みんなペロリと食べてくれました。
今日もごちそうさまでした。
オープンスクール開催中!
本日より3日間、オープンスクールを実施しています。
14、15日は8:00から12:20まで、16日は8:00から15:20までとなります。
授業とあわせて、生徒作品展、若中祭写真のスライドショーも行っておりますので、どうぞおいでください。
昇降口で、受付と体温の記入をお願いします。
書道、美術の作品は、各教室前の廊下に展示しています。
1階会議室で、技術科の木工作品を展示しています。
2階会議室と廊下に、家庭科の作品を展示しています。
2階会議室では、若中祭のスライドショーもご覧になれます。
こもれび12月号
ほけんだより12月号を配付しました。
こちらからご覧いただけます。
また、成長の記録(健康診断結果一覧)を配付しております。
黄色いフラットファイルです。保護者印を押印の上、冬休み前までに
回収しています。
お子様の成長の様子をぜひご確認ください。
クリスマスリースをいただきました
本校では、3年生の卒業時に不要になった制服やジャージを譲り受けています。
そのうち、ジャージの一部を、社会福祉法人紫野の会 障害者支援施設かりいほ様に寄付しています。
かりいほでは、それを利用して、施設に入所している利用者の方々が座布団などを作っています。
今回はそのお礼として素敵なクリスマスリースをいただきました。
職員玄関に飾らせていただきます。
座布団はこんなふうにできあがります。
人権週間について
1948(昭和23)年の第3回国連総会で世界人権宣言が採択されたことを記念して、採択日の12月10日を人権デーと制定し、12月10日を最終日とする12月4日から12月10日を人権週間と定めました。本校では、この人権週間中に人権教育の一環として「あなたは前に進めますか?」というアクティビティを行いました。
一人一人が役割カードをもらい、その人の生活を想像します。
担任が21個の質問をしたときに、あてはまれば一歩前へ進めます。
そのあとグループで意見交換を行いました。
生徒の感想より…
・今の自分たちの生活は国が保障してくれるので周りの人と同じように生活できるが、「身体」と「心」に違和感がある場合、周囲の人と同じような生活が出来ず不自由になってしまうことが分かった。
・自分より前に進めている人、進めていない人をみて世界にはいろいろな不安や不自由を抱えている人がいるんだなと思った。人によっても感じ方が違うから、これから相手の気持ちを考えて行動しようと思った。
・この世界にいる人は私たちと同じ人間で、同じ時を過ごしているので、差別はおかしいと改めて思った。そして、噂も人権を侵害してしまうときがあるので、間違った情報は絶対に流してはいけないと思った。
12月9日の献立
今日の給食は、3年1組のリクエスト献立です。
バターロールパン 牛乳 鶏の照り焼き ポテトサラダ コーンスープ
ポテトサラダは生徒からも先生方からも人気のメニュー。
熱々のポテトを急いでつぶして作るので手間のかかったメニューです。
今日は、どのクラスもボールや食缶を空っぽにして戻してくれました。
今日もごちそうさまでした。
加湿器が新しくなりました。
本日、普通教室用に購入した大型の加湿器を設置しました。
加湿器はこれまでもあったのですが、より加湿能力の高いものにしたことで、冬場の感染症感染予防対策に役立てます。
コロナだけでなく、これからの季節は、インフルエンザも心配です。
ご家庭でも適度な温度、湿度を心がけ、冬を乗り切りましょう。
加湿機能が大幅に向上しました。
玄関のパンジーは今日も元気に咲いています。
立会演説会
本日6校時に生徒会立会演説会が行われました。
Google Meetを使って、パソコン室から各教室に配信する、リモート演説会でした。
今回の選挙は、会長に2名、副会長に9名が立候補し、それぞれの候補者が「こんな若中にしていきたい」という思いを述べました。
投票日は明日で、即日開票され、明後日には投票結果が発表されます。
会長立候補者の2人
副会長立候補者の9人
3年生選挙管理委員のみなさん
投票用紙は、市選挙管理委員会から「本物」をいただきました。