カテゴリ:学校行事
後期生徒総会
後期生徒総会が行われました。
GoogleMeetを使った総会でしたが、生徒は真剣に参加していました。
後期の活動を振り返り、次年度の活動を考える良い機会になりました。
新入生説明会
1月13日(木)に、4月から本校に入学する小学校6年生とその保護者の方向けの説明会を行いました。
6年生は、中学校の教員による体験授業を受けました。
例年、体験授業の保護者による参観を行っていましたが、新型コロナ感染症感染予防対策のため、今年度は行いませんでした。
【英語】「中学校のスモールトークを体験しよう」
【理科】「-196℃の世界を体験しよう」
その後、鬼を退治するあの人気アニメをモチーフにした劇を披露しながら生徒会執行部による学校生活の説明を行いました。
6年生のみなさんには、ぜひ夢と希望をもって入学してほしいですね。
令和4年、スタートです。
1月11日、冬季休業明けの集会を行いました。新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、リモートでの集会となりました。
校長からは、学習でも部活動でも素晴らしい成果をあげていることについてと併せて、人間性の大切さについての話がありました。
代表生徒の意見発表です。今年の目標について話しました。
大槻学習指導主任からは、県立高校入試問題についての話でした。5教科の総文字数は、400字詰め原稿用紙で約78枚。その文章を読み、考えるだけの頭の体力が必要、という話でした。
勉強も体力が必要なんですね。
毎日寒い日が続いていますが、体調管理をしっかりして、元気に学校生活を送ってほしいですね。
避難訓練が実施されました
12月16日(木)に避難訓練が実施されました。
今回は火災を想定した避難訓練でした。
4月30日に実施した避難訓練では2分24秒で避難完了しましたが、今回は2分22秒でした。
避難訓練後には学習用パソコンで振り返りを実施しました。
(生徒の回答を一部抜粋)
・避難経路がわかったので、実際に災害があったときには冷静に避難できるようにしたいです。
・避難経路をきちんと頭に入れ、無言で素早く行動することができました。
・今回のような火災が発生して起きた避難だけがすべてではなく地震、竜巻、などといった災害のときの避難経路の確認もしっかりとできるように日常から意識をしていきたいと思いました。
真剣に取り組めた様子が振り返りの回答からも伝わってきました。
これから年末年始を迎え、空気が乾燥し、火災が発生しやすい時期を迎えています。
ご家庭でも、防災について話をするなど、
防災意識を高めていただけたら幸いです。
9年間の学びをつなぐ
11月30日に、若草中学校区の小中一貫教育研究発表会が行われ、市長、教育長、市教育委員の方々、学校運営協議会のみなさま、そして、市内小中学校の先生方と、合計約150名の方々がお見えになりました。
発表会では、まず、1年2組での谷地教諭による英語の公開授業を行い、「書く力」を向上させるための取組を見ていただきました。
授業は、校内に設置したサテライト会場からのリモート参観でしたが、一部のお客様には直接授業をご覧いただきました。生徒たちは、緊張しながらも「思い出に残っていること」についての英作文を書いていました。
★生徒も先生も緊張気味です
★授業冒頭のスモールトークでは、自分たちの会話の様子を録画し、次回に生かします。
★マッピングをもとに、英作文をしました。
★Chromebookで他の班と作品をシェアします。津久井市長も興味深くご覧になっていました。
授業後は、全体会が行われました。
大田原小千葉教諭、若草中大槻教諭による学習指導についての発表と、大田原小岡本教諭、若草中加藤教諭による外国語教育についての発表となりました。
★全体会の様子です。
多くの方々に本校の取組を見ていただくよい機会となりました。
若中祭フォトギャラリー③
最終回の今回は、午後に行われた体育的行事のフォトギャラリーです。今年は、いろいろな玉入れを行いました。
若中祭フォトギャラリー②
今回はクラスダンスパフォーマンスのフォトギャラリーです。
若中祭フォトギャラリー①
今回は、開会行事から有志発表までのフォトギャラリーです。
はじけろ青春!! 繋げ! 若中魂!
10月29日(金)、昨年度に引き続き県北体育館で行われました。
開会行事に続いて披露された全校制作。
今年は、体育祭の日に撮った全校生徒の写真をモチーフに、校舎をバックに入れたデザインをモザイクアートにしました。
午前中は有志発表とクラスダンスパフォーマンス、午後は体育的行事として、さまざまなルールでの学級対抗玉入れ大会を行いました。
当日の様子は、近日中にフォトギャラリーとしてこのブログで公開いたしますので、どうぞお楽しみに。
後半スタートです
10月14日から後期の生活が始まりました。
始業式で、校長式辞の後は、恒例となった各学年の代表生徒による意見発表を行いました。
これからの6ヶ月間を、1、2年生は半年後の進級に向けてのステップアップの期間、3年生は進路希望の実現に向けて自分自身の目標を達成させるための期間ととらえ、がんばっていきたいという発表でした。
箱崎生徒指導主事からは、きまりやマナーを守る大切さについての話がありました。
年が明けたり、期が改まったりするときは、自分自身を見つめ直して、これからの生活について考えるきっかけになるかも知れませんね。
前期生徒総会
5月26日、前期生徒総会が行われました。
今年度の活動計画や予算案についての審議が行われました。
今年度から資料はPDF化して、Google Classroomで配付することにより、事務の軽減と資源の節約を図りました。
いつものように、パソコン室から配信しました。
資料はこのように配付して、会を行いました。
団対抗選抜リレー(体育祭はこれが最終回です)
団's challenge(3年生)
団's challenge(2年生)
団's challenge(1年生)
1年生は、全員でいちご一会ダンスを踊りました。
いちごの形を作りました。
いちご一会 とちぎ国体は来年、2022年です。
1年団体 応援玉入れ
2年生学級対抗リレー
明日へ続きます。
3年団体 応援綱引き
1年生学級対抗リレー
2年団体 お引っ越しのお手伝い
2年生の団体種目は、様々なアイテムを自陣に持ってきて、最後に担任の先生をタイヤに乗せて連れてくるという競技です。