カテゴリ:1学年
中学校説明会を行いました。
大田原小学校を訪問し、小学6年生に向けた中学校説明会を行いました。
班ごとに工夫を凝らした説明を行い、6年生は聞き入っていました。
来年度、学校生活を共にする「先輩」「後輩」として、充実した時間を過ごすことができました。
情報モラル教室を行いました。
4月16日(火)に、講師の先生をお招きして、1年生が情報モラル教室を行いました。学校生活で実際に使用する端末を手にしながら、使用の目的や活用方法を改めて確認しました。
学級旗のデザインが決まりました!
1学年では、体育祭へ向けて学級の旗を作ることになりました。
12日の6時間目に、デザインを決める話合い活動を行いました。
各クラスから選出された「学級旗係」の生徒が、準備を進めてきました。
話合い活動では、まず候補の中から下地を決め、次に他の候補の中から
どのデザインを取り入れるか話し合いました。
たくさんの意見が出されましたが、中には並び立たない意見もあり、
生徒は、「折り合いをつける」ための話合いも行い、デザインを決定させました。
これから作成に入り、体育祭でお披露目する予定です。お楽しみに。
1学年による中学校説明会
11月16日、1年生による中学校説明会を行いました。リモートでの実施となりましたが、若草中学校と大田原小学校の違いや中学校生活の感想などを大田原小の5,6年生に伝えました。
生徒たちはこの日のために、さまざまな資料を作成したり、発表の練習を重ねてきました。中学生にとっても、プレゼンテーションスキルを磨く絶好の機会となりました。
1学年委員会の活動の様子
夏休みが明け、はじめての生徒会委員会が行われました。
1学年委員会では、11月16日に予定されている中学生による中学校説明会に向け、内容の検討会を1学年委員会行いました。これまでの生活をもとに、大田原小学校の6年生に何を伝えたいか、伝えるべきか相談しています。
今後は総合的な学習の時間等を活用し、各クラスで進めていく予定です。
那須ブラーゼンによる交通安全教室
5月12日に、那須ブラーゼンのみなさんを講師に招き、1年生を対象に交通安全教室を行いました。
前半は、体育館で交通ルールについての講話をいただきました。
自転車は「車両」であることや、自転車が通ることのできる標識について学び、その場に応じた、最も安全性の高いところを走行する、というお話をいただきました。
後半は、校庭で実際に自転車に乗って講習を行いました。
まっすぐこぐためのコツ、大きな道路に出るときや、停車中の車を追い越す時の注意事項などを、ブラーゼンの選手の後について運転しながら学びました。
そして、これだけは絶対ダメ、というのが並進でした。
自転車が2台横に並ぶと、かなりの道幅となってしまい、非常に危険である、と教えていただきました。
毎日乗る自転車です。
お互いに安全に注意しながら乗りたいですね。
豆からもやしを育てる!?
1年生の技術科の授業で、もやしを育てています。
昼休みに技術室に行くと、そのもやしにモーツァルトの音楽「アイネクライネナハトムジーク」を聞かせている生徒が!!!
「もやしも音楽を聴けば元気になると思った!」からだそうです。
考えたことを行動に移せる若中生!!立派ですね!!
1学年委員会企画
3月18日(木)昼休みに、1学年委員会の皆さんが、なにやら会議室で活動していました。
3月23日火曜日に行われる学年レクの準備です!!まだ何をやるかはお楽しみだそうです!!
1年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね!!
地震そして大雨
2月13日夜に起きた地震では、大田原市も震度5弱(気象庁発表)と、かなり大きく揺れました。
校内を確認したところ、ものが落ちたり、倒れたりしたところはあったものの、大きな被害はなく、生徒たちは通常通りの学校生活を送ることができています。
しかしながら、地震によりゆるんだ可能性がある地盤に大雨が降ることにより、土砂災害が発生するおそれがあります。
土砂災害が発生する際には、何らの前兆が現れることもあります。
もし、異変に気付いたときは、互いに声をかけあい、いち早く安全な場所に避難するようにしましょう。
朝から雨が降り続いています。
3年生を送る会に向けて(1年生)
2月16日(火)に行われる3年生送る会に向けて準備をしています。クラス一丸となって制作に取り組んでいます。できあがりが楽しみです。