学校ブログ
全国中学生相撲大会
1月1日に東京都立川市において開催された全国中学生相撲選手権に、
栃木県代表として本校から3年生2名が出場しました。
今年度、多くの大会が中止になる中、最初で最後の全国大会の大舞台でした。
部活動で培った多くのことを、今後の将来に繋げていってほしいです。
令和3年、学校生活が始まりました。
冬休みが終わり、本日からまた学校生活が始まりました。
Google Meetを使って行った休業明け集会では、校長から、栃木県が特定警戒レベルになっており、首都圏の1都3県では緊急事態宣言が発出されたことについての話がありました。
学校では、これまで行ってきた感染予防対策(手洗い、消毒、ソーシャルディスタンスを確保した行動等)を徹底し、安心して登校できる学校にしていきましょう、との話がありました。
その後、各学年の代表生徒が新年の抱負を発表しました。
1年生「計画的な学習をしたい。昨年はうまく計画が立てられなかったり、無理のある計画だったりで長続きしなかった。それらの経験から、今の自分ができる時間で、学習方法を見直すなどして、内容を濃くしていきながら少しずつ時間も増やしていき、より濃く、深く根を張れる学習をしたい。」
2年生「第1は、コロナウイルスの感染予防対策を万全にする。一人一人ができることをしっかりやれるようにしたい。第2は、部活動に精一杯取り組みたい。活動に制限のある状況で、大会ができるのかどうかもわからないが、開催されれば優勝をめざしてがんばりたいし、今、この時を大切にしながら活動していきたい。第3は、学習面での成果をあげたい。卒業まであと約1年。少しでも学力を伸ばせるように、しっかり勉強したい。」
3年生「自分たち3年生は、1年生の時から学力向上をめざし、学習に取り組み、成果をあげてきた。冬休み中に私立の入試が始まり、受験シーズンが始まった。今、大変な状況になっているが、これまでの努力がふいにならないよう、コロナウイルスの感染予防対策をしっかりやって、志望校合格に向けて全力で取り組んでいきたい。」
あけましておめでとうございます
令和3年が幕を開けました。
昨日のNHK紅白歌合戦で、Mr.Childrenの桜井和寿さんは、
「今年は、いつもとは違う、異常な年だったと思います。でも、
なんの変化もない、いつも通りのことなんてこの世の中にないのではないか。
と、考えたりもします。
だからこそ、今まであたりまえにあった日常を、いつもすぐ近くにあったものを、人を、いま生きているということを切実に慈しみながら、次の曲をお届けしたいと思います」
と話されていました。
令和2年はコロナウイルスという大きな脅威にさらされた1年となり、私たちの生活は大きく変化しました。
しかしコロナが収束したとしても、私たちの生活は、世の中は、確実に変化していきます。
そしてそのスピードは指数関数的に速くなっています。
若草中学校では、生徒がその変化に柔軟に対応し、自ら考え、判断し、行動できるような力をつけられるように支援してまいります。
保護者のみなさま、地域のみなさま、今後とも本校教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
本校屋上からの初日の出
初日の出の動画はこちら↓
https://shorts.flipgrid.com/watch/15133522449137705
部活動も活動納め
元日に大会がある相撲部を除き、本日で年内の部活動が活動納めとなりました。
この土日は、練習試合を行ったり、部内で調整したりしたあと、今年1年の感謝を込めて、活動場所の大掃除を行いました。
今年はコロナの影響で、どの部も大きく制限のある中での活動となりましたが、生徒も顧問も、おかれた環境で何ができるかを工夫しながらの活動となりました。
保護者の皆様にも、たいへんお世話になりました。
新年の部活動は、1月5日から再開いたします。
卓球部練習試合と最終日の練習風景
バスケットボール部、卓球部の、体育館と部室の大掃除
お疲れ様でした。
冬季休業前集会を行いました。
25日に、冬季休業前集会をGoogle Meetで行いました。
その中で、各学年の代表生徒からの意見発表がありました。
3人がそれぞれの視点で今年1年を振り返り、来る2021年をより良い年にするために、何をすべきかをしっかり発表しました。
各学年の代表生徒です↓
リモート集会も、ずいぶん慣れてきました。まもなく本校にも、1人1端末が整備されます。
1学年レクリエーションがありました。
12月24日(木)に1学年のレクリエーションがありました。
企画・運営を学年委員が行いました。
どのような競技ならみんなが安全に楽しめるかを真剣に議論していました。
また、会場や用具の準備を自分たちで主体的に行っていました。
長縄・ドッジボール・ケイドロの3種目をクラス対抗で行いました。
生徒たちは熱心に活動していました。
競技中の様子はこちら→https://flipgrid.com/s/UHyFW6KRrUG95gag
https://flipgrid.com/s/kzgGsuyJ4sczymt7
優勝は3組でした。
1組・2組もがんばっていました。
全国大会に行ってきます。
令和3年1月1日に東京都立川市において全国中学生相撲選手権大会が開催されます。
栃木県代表として本校から出場する3年生2名の、大会に向けての意気込みをお伝えします。
「今まで練習してきた成果を十分に発揮して、優勝を目指したいです。
今まで支えてくれた家族、先生方に恩返しをする気持ちで大会に挑みたいです。」
「今年度行われる唯一の全国大会で、中学校生活最後の大会になるので上位入賞を目指して
悔いのない大会にしたいです。」
12月24日の献立
今日の献立は
「麦ごはん 牛乳 モロのアーモンドみそがらめ 切り干し大根と茎わかめのサラダ 根菜のごま汁」
今日はかみごたえのある食材をたくさん使った「かみかみ献立」でした。
かむことの効果は①肥満予防②消化・吸収をよくする③むし歯を防ぐ④脳を活発にして、記憶力をアップするなどがあります。
しかし、現代の食生活はあまりかまないで食べる傾向があります。
素材が分からないくらい加工された食品や、口当たりをよく感じるよう脂肪を多く含んだ食品が多くなっているなどが理由にあげられます。
若中生を対象に行った好き嫌いの調査結果からも、野菜やきのこ類など繊維質の多い食材が嫌いと答える生徒が多い傾向がみられました。
かむことは、「食べること」の原点です。
かむ力が衰えないようにするためにも、かむことを意識して食事をする習慣を身につけたいですね。
今日もごちそうさまでした。
大田原小学校への乗り入れ授業
大小・若中では、小中一貫教育を推進しています。小中9年間の学びをつなぐ学習指導の目玉のひとつとして、若中教員が小学6年生に対して乗り入れ授業を行っています。
今年度は、算数を箱崎教諭が、英語を加藤教諭が、体育を後藤教諭、佐藤教諭が毎週1回乗り入れています。
どの授業でも、6年生の熱心に学習する姿と、小学生に楽しく教える先生の姿が見られています。
12/16算数 列車の速さと進む距離を計算しました。
12/17英語 身のまわりの食べ物について、英語で考えました。
12/22体育 集団行動を行いました。まわれ右!
吹奏楽部で校内演奏会を行いました
21日(日)に、体育館で校内演奏会を行いました。
30分という短い時間でしたが、全5曲を演奏しました。
3年生が引退して1,2年生だけでの初めての演奏会でした。
これからも皆様に感動していただける演奏ができるよう、日々の練習に取り組んでいきます。
動画はこちらから → https://flipgrid.com/s/7yzeEaxadyXqzKxg