カテゴリ:授業の様子
いよいよChromebook始動!!
いよいよ来年度から使うタブレットの準備を始めました。
16日は1年生、18日は2年生が行います。
ログイン作業やパスワードの設定などを行いました。
来年度から1人1台のChromebookを使い、授業をはじめ学校生活のさまざまな場面で使用します。
どのように使うのかとても楽しみですね!
来年度GIGAスクールへ向けて
2年生の家庭科で来年度全生徒に配布されるタブレットで使用予定のJamboardというアプリを使って授業を行いました。
テーマは「郷土料理を調べよう」です。
Jamboardは複数のタブレットで同時に編集ができるので他の班が編集しているシートをのぞいて参考にすることができます。
放射線の授業
今回の授業では、α線、β線、γ線、中性子線といったおもな放射線について学習しました。私たちの身のまわりには、自然放射線がたくさん存在しています。しかし、私たちは放射線を直接目で見ることができません。そこで、身近な材料で「霧箱」を作り、放射線の通り道を見ました。
霧箱は、ガラス容器に無水エタノールを浸した黒いフェルトを入れ、ラップでフタをしてつくります。それをドライアイスで冷やすと、放射線の通り道が白い飛行機雲のようになり、見ることができます。
今回、アトラス大田原ホール様のご厚意でドライアイスをいただき、実験することができました。たいへんありがとうございました。
Show and Tell
3年生の英語で、「日本文化を紹介しよう」という単元があります。
この単元では、絵や実物を見せながら紹介する「Show and Tell」を行いました。
トピックは、日本文化の紹介なら何でもOKです。
扇子や着物、箸の使い方から、じゃんけん、アニメ、ボーカロイドまで、幅広いテーマで、楽しく発表会をすることができました。
じゃんけんをするときに、「最初はグー」と、最初に言い始めたのは、志村けんさんだということを発表した生徒もいました。
生徒の感想です。
「あらためて、日本の文化について調べて発表することは難しかったです。知らないこともあり、今回調べてみて、初めて知ることもありました。」
「画像や、たくさんの例を出すことによって、外国の方にも餅についてわかりやすく説明できるよう工夫しました。」
将棋の駒を打つ音を実演しています。
お互いの発表を聞いて、感想を書きました。
若草中の授業紹介⑦
保健体育の授業では、「体力の向上」・「汗をかく授業」を目標に授業に取り組んでいます。
現在、全学年ともに長距離走の授業を行っています。
「ロングジョッグ」・「200mインターバル」を交互に実施しており、今回は1年生の「ロングジョッグ」の様子をご紹介します。
各グループに分かれて走っています。
学力とともに体力も向上していこう!
記録も生徒自ら測定して記入しています。
記録が合っているかお互いに見比べています。